メガーヌにSabeltのベルトを入れました。
Alfaromeo155に乗っていた時に使っていたもの。
Alfa GTは、完全にGT志向の強いクルマだったし、セレスピードに無理させるといつ壊れるか判らないということで、サーキットを走ることは考えてなかったので、Sabeltは文字通りお蔵入りだったのですが、メガーヌ R.S.となると、サーキットを走らない手はない、ということで復活の儀となりました。
で、部品を確認してみれば、なんとリアシートから伸びるベルトがない!!
恐らく、155を廃車にした際に外し忘れた模様…。
ヤフオクを探し回るも、リアシート部分だけというのはない。
仕方なく、フルセットの格安のものを落札。
取り付け金具
さて、ベルトの取り付けですが、メガーヌの座席回りってアンカーが打てるような(共締め含めて)ボルト穴がほとんどないのです。
みんカラなどで調べてみても、やはりシートレールを固定するボルトにアンカーを共締めするしかなさそう。
まずはアンカーを入手。
そのものの写真を撮り忘れましたが、シートレールから立ち上がる形のモノ。
かなりヘビーデューティー。
問題はこれをどうシートレールに取り付けるか。
ホームセンターの金具売り場の前で悩むこと約30分。
選んだのはこの金具。
シートのスライド量を出来るだけ稼ぎたかったので、後方に伸ばす形でコイツをかませます。
アンカー取り付け
まずは左側(外側)のレールから。
レールの内側に差し込むことも可能だったのだけど、もしかしたらスライドに干渉するかも、ということでシートレールの下に敷く形にします。
シートレールのボルトを前も緩めて、レールを浮かせて下に滑り込ませて共締め。
これにアンカーをボルト締めすれば、左側は完成。
同じように右側も…..
が!
右側はレールの下に突起があって、レールの下に滑り込ませることが出来ない!!
仕方ないので、右側はシートレールの中に金具を差し込む形に。
結局、シートのスライド量は多少犠牲になることに。
まあ、現状で目一杯後ろにさげても、身長200cm超えの人じゃない限り問題ない量のスライドは出来るので、とりあえずはよしとしましょう。
リアシート部分取り付け
通常、リアシートを外すにはちょっとしたコツが必要だったり、ひと癖あったりで、苦労するものだけど、メガーヌの場合は、座面が簡単に手前に持ち上がってくれるので非常にラク。
これは、シートバックを手前に倒して、荷室を拡げる際にできるだけフラットにするための機能。
よく出来てる。
右側は、シートベルトバックルと共締め。
左側は、シートバックを留めるボルトに共締め。
なんか、このボルト、
「どーせ、レーシングハーネスつけるんでしょ? いいよ、ココ使って。」
とでも言いたそうな感じ。笑
ともあれ、リアシート部分も完了。
完成
あとは、フロントシート部分とリアシート部分をつなげば完成。
普段乗りの際は通常の3点式じゃないと違反になるので、リア部分と切り離しておく。
リアシートに人が乗る場合も切り離しておけば問題なし。
JAF公認のレースなんかでは、まずこうした3点式はNGだし、アンカーの取り付けも今回のやり方はレギュレーション違反になるかと。
あ、あと製造年月日も×だ。
まあ、サーキット行ったとしても、しばらくは練習か走行会か草レースくらいだろうから、まずはこれで行っといて、必要があればステップアップさせようということで。
コメント